1940年に完成した万国橋は歴史ある橋で、横浜みなとみらい21地区と関内地区を結ぶコンクリートアーチの橋となっています。夜景スポットとしての認知度も高く、昼夜を問わず通りかかった人が立ち止まり、カメラやスマートフォンで写真を撮っている人の姿が目立ちます。
景観は横浜みなとみらい21エリアがメインで、横浜ランドマークタワーやクイーンズスクエア横浜を正面に見渡せ、2021年4月に開業した「ヨコハマ・エア・キャビン」も見渡せます。人通りも多いため、ゆったりと景色を楽しめる環境ではありませんが、散歩のルートに入れてみても良さそう。
なお、桜木町駅方面に向かうなら、北仲通北第三公園~北仲通北第一公園を通るルートの併用もおすすめ。
気象条件 |
本日の日の出 → 06:36
本日の日の入り→ 17:13 |
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県横浜市中区海岸通5丁目
Googleマップ |
シーン | 街並み |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
※「万国橋」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | ハイキング向け | ||
室内から見える | 電車・バスで行ける | ||
写真撮影向け | 夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し(近隣の有料駐車場を利用) (
多数
) |
---|---|
車からの徒歩 | 1分 |
近隣の駅 |
(1)
みなとみらい線「馬車道駅」約7分 (2) JR根岸線「桜木町駅」約13分 |
港の見える丘公園は1962年に開園した歴史ある公園で、横浜ベイブリッジを中心に横浜港を見渡せ、週末は大勢のカップルや観光客で賑わいます。
横浜スカイウォークは2022年6月に入ってリニュールオープンされ、スカイラウンジからは横浜みなとみらい・本牧ふ頭方面の景色が楽しめます。
横浜市内に横浜ベイブリッジを見渡せる場所は何箇所かありますが、大黒ふ頭西緑地からは最も至近距離で横浜ベイブリッジの観賞を楽しめます。
江の島・湘南エリアのシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドルからは、天気が良ければ遠くに富士山が見渡せ、夕日の名所でもあることから、観光名所・デー...