MENU

絶景INFO 絶景INFO

大黒ふ頭西緑地

だいこくふとうにしりょくち(Daikoku Pier West Green Area)
ランキング 全国 ]   212/666位
関東・首都圏 ]  47/116位
神奈川 ]  24/39位
大黒ふ頭西緑地の夜景スポット情報に切り替える

横浜ベイブリッジを最も近い距離で見渡せる緑地

 

横浜ベイブリッジを見上げる [ Exif ] ボディ : Canon EOS RP   レンズ : RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM   焦点距離 : 25mm   シャッター : 1/320 秒   絞り : F11.0   感度 : 100  

横浜ベイブリッジと横浜みなとみらい方面の景色 [ Exif ] ボディ : Canon EOS RP   レンズ : RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM   焦点距離 : 20mm   シャッター : 1/400 秒   絞り : F11.0   感度 : 100  

横浜みなとみらい方面 [ Exif ] ボディ : Canon EOS RP   レンズ : RF24-105mm F4-7.1 IS STM   焦点距離 : 105mm   シャッター : 1/320 秒   絞り : F11.0   感度 : 100  

本牧ふ頭のガントリークレーン群 [ Exif ] ボディ : Canon EOS RP   レンズ : RF24-105mm F4-7.1 IS STM   焦点距離 : 92mm   シャッター : 1/250 秒   絞り : F11.0   感度 : 100  

大黒ふ頭西緑地の雰囲気 [ Exif ] ボディ : Canon EOS RP   レンズ : RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM   焦点距離 : 18mm   シャッター : 1/200 秒   絞り : F11.0   感度 : 100  

横浜スカイウォークを見上げる [ Exif ] ボディ : Canon EOS RP   レンズ : RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM   焦点距離 : 20mm   シャッター : 1/250 秒   絞り : F11.0   感度 : 100  


 

評価

Evaluation
  • 美しさ
  • 穴場度
  • アクセス

レポート

report

1989年9月に開通した横浜ベイブリッジは、全長860メートルの斜張橋で、横浜港のシンボルとして親しまれています。道路は2階建てとなっており、上の階が首都高速湾岸線、下の階が一般道となっています。
ライトアップが美しいことから、夜景スポットとして認知されていますが、2022年6月に横浜ベイブリッジスカイウォークの営業が再開(主に土日祝)されたことから、日中に景色を楽しみに訪れる方も増えています。
緑地にはベンチが設けられ、横浜ベイブリッジを中心に、遠くは本牧ふ頭や横浜みなとみらい方面まで見渡せます。

 

基本情報

Basic information
気象条件
<神奈川県 横浜 の天気(1月14日(火)17:00時点)>
  • 1月15日(水)
    晴時々曇
    15℃ / 6℃
  • 1月16日(木)
    晴時々曇
    9℃ / 3℃
  • 1月17日(金)
    晴時々曇
    10℃ / 3℃
 
横浜の天気(Yahoo!天気)
本日の日の出タイム:06:48
本日の日の入りタイム:16:52
所在地
神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭

Googleマップ
シーン 海 /橋
設備・環境

※トイレは閉鎖されています
営業・観賞時間 22時以降は車両通行規制・徒歩では訪問可
関連サイト https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato...

※「大黒ふ頭西緑地」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。

アクセス情報

Access information
駐車場 無し
営業時間・その他:公園前に車を停められる方が多いようです
入口からの徒歩 約1分

絶景スポットの地図

Superb view map
緯度・経度:35.458903,139.676142
マップコードを確認

※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。

近隣の絶景スポット(直線距離順)

Neighborhood Superb view

近隣の夜景スポット(直線距離順)

Neighborhood Night view