1989年9月に開通した横浜ベイブリッジは、全長860メートルの斜張橋で、横浜港のシンボルとして親しまれています。道路は2階建てとなっており、上の階が首都高速湾岸線、下の階が一般道となっています。
ライトアップが美しいことから、夜景スポットとして認知されていますが、2022年6月に横浜ベイブリッジスカイウォークの営業が再開(主に土日祝)されたことから、日中に景色を楽しみに訪れる方も増えています。
緑地にはベンチが設けられ、横浜ベイブリッジを中心に、遠くは本牧ふ頭や横浜みなとみらい方面まで見渡せます。
気象条件 | |
---|---|
本日の日の出タイム:06:48
本日の日の入りタイム:16:52 |
|
所在地 |
神奈川県横浜市鶴見区大黒ふ頭
Googleマップ |
シーン | 海 /橋 |
設備・環境 |
アイコンの説明 ※トイレは閉鎖されています |
営業・観賞時間 | 22時以降は車両通行規制・徒歩では訪問可 |
関連サイト |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato... |
※「大黒ふ頭西緑地」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | ハイキング向け | ||
室内から見える | 電車・バスで行く | ||
写真撮影向け | 夜景ドライブ向け |
駐車場 |
無し
営業時間・その他:公園前に車を停められる方が多いようです |
---|---|
入口からの徒歩 | 約1分 |
横浜スカイウォークは2022年6月に入ってリニュールオープンされ、スカイラウンジからは横浜みなとみらい・本牧ふ頭方面の景色が楽しめます。
港の見える丘公園は1962年に開園した歴史ある公園で、横浜ベイブリッジを中心に横浜港を見渡せ、週末は大勢のカップルや観光客で賑わいます。
横浜みなとみらい21地区と関内地区を結ぶ万国橋からは横浜ランドマークタワーやコスモワールドなどを一望でき、平日・週末問わず多くの訪問者で賑わいます。
2022年6月にリニューアルオープンした横浜ベイブリッジ...
大黒大橋の歩道からはライトアップされた横浜ベイブリッジを一望でき、みなとみらい方面の夜景も眺められます。
フェンス越しになりますが、横浜ベイブリッジ方面の夜景を眺められる貴重なスポット。訪れる人も少なく、周囲を気にせず夜景を楽しめることでしょう。
2009年に開園した大黒プロムナードからは横浜港の対岸沿いのみなとみらい方面を中心に180度以上の視界が広がる夜景スポットで、訪問者も少ない穴場スポットと...
大黒ふ頭にある大規模な海釣り施設。見学だけでも入場料がかかりますが、横浜ベイブリッジ方面に沈む夕日や夜景が美しく、デートよりは夜景撮影におすすめです。