江の島シーキャンドルは2003年4月に展望台がリニューアルオープン。
ガラス張りの展望室と屋上階のデッキからは、天気が良ければ遠くに富士山が見渡せ、藤沢・片瀬江ノ島や三浦半島まで360度の眺望が広がり、特に週末になると大勢のカップルや観光客で賑わいます。
天候次第で夕日もきれいに見えますが、夕日の沈む位置を考えると、夏よりも秋冬の時期が特におすすめです。また、夜景やイルミネーションもきれいなので、営業時間を確認の上、夜間も足を運んでみて下さいね。
気象条件 |
本日の日の出 → 06:37
本日の日の入り→ 17:14 |
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県藤沢市江の島2-3
Googleマップ |
シーン | 海 /夕陽・夕焼け |
設備・環境 |
アイコンの説明
|
営業・観賞時間 | 9:00~20:00 (最終入場 19:30) |
入場料金など | 大人500円 (江の島サムエル・コッキング苑入苑料200円 + 江の島シーキャンドル昇塔料360円) ※江の島シーキャンドルセット券の購入がおすすめ |
関連サイト | 江の島シーキャンドル |
※「江の島シーキャンドル」の入場時間・料金・設備・景観等の情報は実際と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
トイレ | 自動販売機 | ||
ベンチ | カフェ | ||
レストラン | 夜景写真家お勧め | ||
無料系 | 終日訪問できる | ||
初心者向け | ハイキング向け | ||
室内から見える | 電車・バスで行ける | ||
写真撮影向け | 夜景ドライブ向け |
駐車場 |
有料 |
---|---|
車からの徒歩 | 15分 |
アクセス方法 | 展望台まではエスカーの利用をおすすめします |
近隣の駅 |
(1)
江ノ島電鉄線「江ノ島駅」約25分 (2) 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」約20分 (3) 湘南モノレール「湘南江の島駅」約27分 |
※カーナビでマップコード(MAPCODE)を利用するにはDENSO製の「Navicon」をインストールして下さい。
横浜みなとみらい21地区と関内地区を結ぶ万国橋からは横浜ランドマークタワーやコスモワールドなどを一望でき、平日・週末問わず多くの訪問者で賑わいます。
港の見える丘公園は1962年に開園した歴史ある公園で、横浜ベイブリッジを中心に横浜港を見渡せ、週末は大勢のカップルや観光客で賑わいます。
横浜スカイウォークは2022年6月に入ってリニュールオープンされ、スカイラウンジからは横浜みなとみらい・本牧ふ頭方面の景色が楽しめます。
横浜市内に横浜ベイブリッジを見渡せる場所は何箇所かありますが、大黒ふ頭西緑地からは最も至近距離で横浜ベイブリッジの観賞を楽しめます。